4651件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

日野市議会 2023-03-22 令和5年第1回定例会(第7日) 本文 開催日: 2023-03-22

企画段階で、自分たち自らが考えた内容であるからこそ、市民の心に届き、共感を呼びます。その部分委託ではかないません。その共感を広げる手法として、委託先技術力なりノウハウを借りたいということであれば、支出する金額の意味が大きく変わってきますので、今後の精査、歳出削減を含めた工夫に期待いたします。  職員休憩場所の確保、整備も同様です。

日野市議会 2023-03-09 令和5年民生文教委員会 本文 開催日: 2023-03-09

全面的に、この保育士不足、1人当たり子どもを見る数がこれだけ多いということで、大変な思いをしていることを共感する中身になっています。  この裏ページに一保育士が書いた川柳があります。「子どもに言う、ちょっと待って第一位」「何なーに子どものつぶやき聞きたいな」。保育の本質を突いていると思っています。  子どもの言葉、子どものしぐさ、そこから何を受け取るのか。

日野市議会 2023-03-06 令和5年第1回定例会(第6日) 本文 開催日: 2023-03-06

未来志向で個性と競争を好む若者が新しい日野市役所を創造できると共感できるように、様々な角度から日野市や市職員にスポットを当て、お一人でも多く市職に興味を持ち、応募していただける取組を引き続きお願い申し上げます。  そして、日野市が求める職員像についてです。一つ目は、しっかりとした問題意識を持ち、何事にも主体的に関われる方。二つ目は、自分自身がどんな人間であるか、自分の強みと弱みを知っている方。

西東京市議会 2023-03-02 西東京市:令和5年第1回定例会(第4日目) 本文 開催日: 2023-03-02

姉妹都市友好都市と本市の間において、物理的な距離ではなく、地域住民同士の心の距離を縮め、施策共感性を醸成することが大切と考えます。市民ありきと考えますが、こちらは市民不在事業とならないよう何か工夫をされているのかお伺いいたします。  続いて、5点目、デジタルトランスフォーメーションについて伺います。

日野市議会 2023-03-02 令和5年第1回定例会(第4日) 本文 開催日: 2023-03-02

協議会において議論されていくものではありますが、教育委員会だけではなく市長部局においても、多くの方に共感できるものにしていく、伝えていく必要があると考えてございます。  今回、ひのスポ!の活動に多くの方が注目したのは、子どもたちスポーツ環境多様性を確保するという姿が、部活動課題のみならず地域団体や大学、企業が感じていた課題にも通じ、共有できるものであったからだと考えております。  

西東京市議会 2023-03-01 西東京市:令和5年第1回定例会(第3日目) 本文 開催日: 2023-03-01

加えて、市独自の取組として、多胎児育児の御家庭の孤立感や不安を解消いただくため、情報共有共感の場の提供として令和3年度よりふたごちゃんの会を実施しております。ふたごちゃんの会では、市内に在住する多胎児の妊婦の方及び3歳までの乳幼児を育児されている方に御参加いただいており、令和3年度は延べ25人の方に御参加を頂いております。

西東京市議会 2023-02-28 西東京市:令和5年第1回定例会(第2日目) 本文 開催日: 2023-02-28

本市における本事業の効果として、高齢者共感できる健康づくりの推進と、伴走型で行う医療費介護給付適正化を目指すものとし、健康応援都市として、高齢者の皆様にいつまでもお元気でいていただくこと、健康寿命を延ばしていただくことを目的として庁内関係部署の連携により事業を進めてまいります。  次に、もの忘れ予防検診認知症検診)についてお答えいたします。

日野市議会 2023-02-24 令和5年第1回定例会(第1日) 本文 開催日: 2023-02-24

また、多くの市民の方に共感し、自分事と捉えて、多くの方に関わってもらうために、そのためにはどうするのか。そのためには、配信の仕方も工夫が必要だと感じております。どのように配信し、これまでの施策と比べて、どのように変えていくのかお伺いをいたします。  3点目に、日野工業振興計画についてでございます。  

日野市議会 2023-01-30 令和5年第1回臨時会(第1日) 本文 開催日: 2023-01-30

それについては、もちろん観光もそうですし、福祉もそうですし、日野市としていろんなことに取り組む場合に、そこに一定の共感を呼ぶようなストーリー、それをどうつくっていくのかということになると思います。それによって、それに対する共感を呼んで寄附をいただくということが一番大切な柱かというふうに思います。  もちろんそれだけではなくて、当然、農業でいろんな生産物があります。

日野市議会 2022-12-12 令和4年民生文教委員会 本文 開催日: 2022-12-12

あとは公立幼稚園の3年保育ですとか、預かり保育、今までの量としての補完的役割というのから、もっと良質的な質としての役割に転換する必要があるんではないかみたいなこととかを本当に強く話し合われていて、共感する部分が本当にたくさんあったので、すばらしい会議をされているなと思っていて、その続きをしていただけるというのだったら、ぜひしてくださいと思っていまして。  

武蔵村山市議会 2022-12-09 12月09日-24号

◆15番(吉田篤君) そういう団体が出てきてくれれば、それはもちろんそれでいいんでしょうけれど、今のところまだしばらくは大丈夫だと思うんですけれど、これから先は非常に心配だなとその方はおっしゃっていたのを私も共感するんですけれど、今聞くと、先ほどの答弁では平成30年度に一度補助金を利用されて修繕したというような答弁ありましたけれど、それからもう数年たつけれど、使われている、その補助金頂いて管理しているという

日野市議会 2022-12-09 令和4年企画総務委員会 本文 開催日: 2022-12-09

たち日本共産党市議団も全く同じ、インボイス制度の中止、延期を求める意見書を国に提出するようにということを今年に他の会派の方々にも呼びかけさせていただいたんですけども、日野市の場合は全会一致とならないと意見書提出という運びにならないものですから、そうしたことは実らないままになりましたので、新堂さんからの請願、大変うれしく、共感を持って受け止めさせていただいています。  

町田市議会 2022-12-05 令和 4年12月定例会(第4回)-12月05日-02号

制度の活用に当たりましては、市外の企業に対して、町田市が目指すまちづくりの姿や具体的な取組をいかに知ってもらい、また共感をしていただくかが肝要だというふうに認識しております。さらに共感をきっかけとして、まちづくりを進める新たなパートナーシップの構築につなげていければというふうに期待をしております。  

板橋区議会 2022-12-02 令和4年12月2日文教児童委員会-12月02日-01号

じではないかもしれないんですけれども、今皆さんのご意見を伺っていて、私がこれまで聞いてきた保護者の方あるいは子どもの声と、今教育委員会にご答弁頂いた、あるいは議会で今、質問の中で議論があったご意見というのはかなり乖離があるなというふうに思いまして、そういう意見があるっていうことをここで示しておきたいとも思いますし、私自身は、区民の皆さんからこの間、マスクを外してほしいっていう話をして、いろんな対話をしてくる中で、それにどこか共感